本来の目的とは違うのだが
私にとって
座って、
目をつぶって、
呼吸などを確認する瞑想を始めると、
途端に頭がグラグラする
それでは瞑想にならないので、普段は慈悲の瞑想や歩く瞑想をよく利用していることは以前にも書いた
この癖を利用して、
寝る前のリラックス法として
布団の上で胡座をかいて目を瞑ってみることがある
呼吸や体の感覚や頭の中で考えていることを確認する作業だ1
PCやスマホのメモリをクリーンナップするような感じ
効果自体はあるので、偶にやっている
これは、一般的に瞑想やら座禅やらが苦手な人ほど効果があるリラックス法ではないだろうか
リラックスした後は眠っても良いという方なら、手軽で道具も布団以外は要らないので、オススメしたい
逆に、座る瞑想が向いている人も、そもそも瞑想がリラックス法でもあるので、超オススメである
リラックス法をお探しなら、別に難しくもないので是非候補に加えてほしい
- ここで大事なのは、確認するだけで深く考えに沈みすぎないようにすることだが、本題ではないので割愛しよう↩