介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ

気持ちがラクになるブログを目指しています

MENU

【日記】ボディメカニクスを見直して腰痛予防に活かす

腰痛予防のためにボディメカニクスを復習した

介護の勉強をしていたとき、ボディメカニクスについて簡単に学んだことがあります

ボディメカニクスとは、介護においては人体の骨や関節、筋肉の動きを効率的に利用する介助技術を指します

これを上手く利用すると、要介助者の身体を力任せに動かすことなく、楽に介助ができるようになります

腰痛予防にも効果があると言われています

勿論、私もこの技術に日々お世話になっていますが、最近は腰痛と膝痛に悩まされているので、スクワットとは別に自分の普段の動きを見直してみようと思い立ったわけです

もしボディメカニクスに反した動きをしているようなら、動きを正すことで腰痛予防になるかもしれません

ボディメカニクスの8つのポイント

ボディメカニクスのポイントは8つです

1.足を開き、支持基底面積を広く取る

(⇧支持基底面積は体重を支えるための床面積のこと。これによって介助者の体が安定し、腰痛を軽減できます)

2.重心を低く保つ

3.要介助者に重心を寄せる

4.要介助者の体を小さくまとめる

(⇧力が分散しなくなり、摩擦が減ります)

5.体全体を利用して、大きい筋群を活用する

6.水平に移動する

(⇧上下に移動させようとすると、重力の影響で介助者と要介助者の両方に負担が大きくなります)

7.押さずに手前に引く

8.てこの原理を利用する

以上を元に、身体の使い方を見直してみました

自分の動きを見直して

癖になるほど気をつけていることは、要介助者の負担を最小限にするために、

3.要介助者に重心を寄せる

4.要介助者の体を小さくまとめる

6.水平に移動する

の3つは問題なく行っているようでした

ただ、支持基底面積の確保と重心を下げることは疎かになりがちであることにも気づきました

おそらく、自身の身長が少し高めなため、十分な重心移動が出来ていなかったのでしょう

今後の課題

介助のたびに、腰をぐっと降ろすイメージを意識して業務に臨んでみることにします

それで今より重心を下げることが出来るようになれば、腰痛や膝痛への対策になるかも知れません

勿論、効果が薄いようなら、今度こそ整骨院や整形外科にかかることも考えていきたいです

ここまで読んで頂きありがとうございました!

スターやコメント、はてなブックマークや読者登録をして頂ければうれしいです!

ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

おすすめコンテンツ

rudorufu00.com