日記
「介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ」2周年記念:皆様への感謝とこれからの展望 ブログ2周年を迎えて こんにちは、介護福祉士のルドルフです 「介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ」が2025年1月10日で2周年を迎えました このブログを訪れてくだ…
宮崎を震源とする地震発生!震度2の揺れを体感して 宮崎を震源とする地震発生!震度2の揺れを体感して 1. 地震発生の概要 2. 震度2の揺れとは? 3. 地震への備えと心構え 4. 被災地の無事を祈って 1. 地震発生の概要 1月13日午後9時過ぎ、宮崎を震源とす…
長崎の絶景!橘神社のギネス認定「大門松」を訪れて 先日、長崎県雲仙市橘神社を参拝してきました 参道の入り口にある大門松が絶景でしたが、今回はそのお話です 長崎の誇る橘神社とは? 橘神社は長崎県に位置し、歴史ある神社として地元の人々に愛されてい…
新年明けましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い致します! さて、今回は我が家の三が日の様子を簡単にお伝えしたいと思います 元日は寝正月 今年の正月は転職して初めての三が日休暇を満喫しました 元日は特に予定もなく、いわゆる寝正月を堪能し…
今年の漢字「金」に対抗!? 私にとっての漢字は「転」:転職・転機・転換の一年を振り返る
静かに楽しむ家族のクリスマス プレゼントがなくても心温まるクリスマス
心温まる光の饗宴:大村市・田下イルミネーションの魅力 はじめに 仕事終わりに立ち寄った大村市の田下地区。ここで行われているイルミネーションは、住民一人ひとりが趣向を凝らして飾り付けたもので、地元ならではの温かさを感じさせるイベントです。今年…
休みの日に体調不良…それって頑張りすぎのサインかも? はじめに:休みの日ほど不調になる? 「あれ、休みの日になるとなんだか体調が悪い…」そんな経験、ありませんか? 実はそれ、体があなたに発しているサインかもしれません。今回は、休みの日に体調不良…
冬の足元対策!底冷えにはエアコンより床暖房や電気カーペットが最適! 底冷えがツライ冬、足元から暖めるのがポイント! 冬になると、エアコンを使っても足元が冷えて困ること、ありませんか? 特に底冷えする日は、暖かい空気が上にたまり、足元だけが冷た…
季節のうつろいを感じて:鶏頭の花と秋の風景 はじめに:散歩で見つけた季節の変化 秋が深まり、散歩中に目に入った風景が心に残りました ひと月前に鮮やかに咲いていた鶏頭の花が、今ではすっかり枯れてしまっていたのです 季節の移ろいを目の当たりにする…
文章表現の時代における「言葉」の力 はじめに:多様化する自己表現の世界 現代は画像、動画、音声、SNS投稿など多種多様な表現手段があふれています しかし、私は一貫して「文章」を通して自己表現を続けています この記事では、なぜ私が文章にこだわるのか…
失敗と執着の関係――心を軽くするためにできること 最近、けっこう心にくる失敗をしてしまって、それがきっかけでその失敗したことが心の中をぐるぐる回って離れなくなってしまうことがありました
環境が変わり、失敗が多くなった よくあることですが、環境が変わると今までうまくできていたことが、あまりうまくできなくなることがありますよね。
久しぶりの「菓子パン体験」!美味しさ再発見のひととき 懐かしの味に思わず感動! 今日は久しぶりにコンビニの菓子パンを手に取りました 介護福祉士として忙しい日々を送る中、昼ごはんは普段お弁当で済ませることが多いのですが、今日は外出のついでに立ち…
懐かしいライトノベル、フルメタル・パニック!の新刊を遅ればせながら読んでみました 今から20年ほど前、学生だった私はあるライトノベルを読んでいました
ゴボウ茶で体重3キロ減!? 私が体感したその力と秘密 ゴボウ茶との出会い:父親の習慣から始まった新しい挑戦 私がゴボウ茶を飲み始めたきっかけは、父親でした ある日、家で父がゴボウ茶を飲んでいる姿を見て、「何それ?」と聞いたのが始まりです 「これ、…
近所のブックオフで出会った「正法眼蔵」──古い文庫に挑戦する楽しみ 最近は読書といえば電子書籍が専らだった私ですが、たまには手にとって読んでみたい気持ちも湧いてきます そこで、お休みに久しぶりにブックオフへと行きました その時手に入れたのが道元…
パソコン性能が変われば、仕事も遊びも変わる!新しいPC導入の効果 今回は、よくあるPCの買い替えで受けた恩恵と感想を書いていきたいと思います ゲームと仕事、両方を楽しむためのPC選び 最近、Steamのセールで気になるゲームを購入しました 普段ゲームをあ…
今更だけど、新五千円札の津田梅子に初対面!家族で盛り上がった思い出 今回は、以前のブログでも書いた新五千円札、津田梅子について書きました
緊張? 続く夏のせい? だらだら流れる不快な汗の変遷 新しい職場に来て3ヶ月目 最近、ずっと続いていた仕事中の異常な発汗が収まりつつあるのを感じています
1. 涼しい季節の訪れと散歩の楽しさ 秋が深まり、朝晩の冷え込みが心地よい季節になりました
「寒くなってきてもペットボトルのお茶が欠かせない!仕事中の適切な水分補給量とは?」 仕事中、いつもペットボトルのお茶が手元にあって、特に夏場は1日1リットル以上飲んでいました
年末調整に挑むたび感じる肩こり 毎年この時期になると「年末調整」という一大イベントがやってきます
1. 浄水器が故障!非常用飲料水で急場を凌ぐことに 最近、自宅の浄水器が突然故障し、修理には少し時間がかかることが分かりました
年齢を感じる瞬間!?弟の誕生日に「二倍のロースカツ定食」に挑戦した話 今日は先日弟の誕生日に外食した日の出来事です
1. はじめに:ニコニコ動画復活の波 皆さん、ニコニコ動画の復活が話題になっていますね
飲み会に感じた場違い感 職場での飲み会に参加した日のこと、ふと「場違いだな」と感じる瞬間がありました 参加者の多くは自分よりも若い世代で、しかも家庭を持っている人が少なくありません 皆が家族の話で盛り上がっているのを見て、「自分も結婚や家庭を…
ノートパソコンの容量不足に悩んだ私が試した外付けハードディスク活用法—その結果とリスク 最近、私のノートパソコンが容量不足に陥ってしまいました 仕事や趣味で多くのアプリケーションやデータを使っているので、すぐにストレージがいっぱいに もともと…
充電できなかったタブレットの予想外の復活!! 長らく放置していたタブレットが、思いがけず復活を遂げたので、今日はその出来事をお話しします 約1年前、充電ができなくなってしまい、もう使えないかと諦めていたこのタブレットですが、試しに充電してみる…
「秋の足音とブログの効用 ~いがぐりが教えてくれること~」 写真を撮らなかったことに、ちょっと残念な気持ちになりましたが、それでも道に落ちた”いがぐり”にふと、ちょっとした思い出が湧いてきました