介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ

気持ちがラクになるブログを目指しています

MENU

【雑記】梅雨の時期のリスクマネジメント

雨が多い時期は、それだけで危険が増える

梅雨に入って、これから雨がどんどん降ってくる時期になりました

豪雨でなくても、この時期が危険と隣り合わせであることを、皆さんはご存知でしょうか?

雨の日は危険がたくさん!

雨の多い日でも、外出する機会が多い方もいるでしょう

そんなときも注意が必要です

雨の日は視界が悪くなり、路面が滑りやすいため、事故が発生しやすいのです

例えば、

  • スリップ事故

雨天で路面が濡れると、タイヤと路面の摩擦が低下し、車が滑りやすくなってしまいます

そのため、急ブレーキや急ハンドルを切ると、車がスリップして事故につながる可能性があります

  • 追突事故

雨天で視界が悪くなると、前方の車を認識しづらくなってしまいます

そのため、前方の車に追突してしまう事故が発生しやすくなります

  • 転倒事故

歩行者は、雨天で路面が濡れているため、転倒しやすくなります

また、視界が悪くなるため、歩行者を見落としてしまい、車に轢かれる事故も発生します

湿度が高くなると体調不良にも

また、湿度が高くなると、汗をかきにくくなり体温調節や水分の排出が難しくなることで、以下の体調不良の原因にもなります

  • 頭痛

  • 肩こり

  • めまい

  • 吐き気

  • 倦怠感

  • むくみ

  • 息苦しさ

  • 肺炎

  • 熱中症

など

こういったことを回避するためにも、梅雨の時期のリスクマネジメントが大切です

梅雨の時期の危険リスクをマネジメントしよう!

上の例で考えられるのは

運転では、以下の点に注意すると良いでしょう

  • スピードを落とす

  • 急ブレーキや急ハンドルを避ける

  • 車間距離を十分に取る

  • ライトを点灯する

  • 周囲の状況に注意する

これらの注意点を守ることで、雨の日の事故を防ぐことができます。

また

湿度が高い日に体調を崩さないためには、以下のことに注意しましょう。

  • 適度に水分補給をする

  • 風通しの良い場所にいる

  • 冷房を使用する

  • 重ね着を避ける

  • 運動は適度に行う

などです

単純に、体が濡れるだけでも大変

上の話が大袈裟だったとしても、雨の日に体が濡れるだけでもリスクがあります

  • 風邪

体が濡れると、体温が下がり、風邪を引きやすくなります

特に、寒い日に体が濡れると、より風邪を引きやすくなります

  • 低体温症

体が濡れると、体温が下がり、低体温症になるリスクが高まります

低体温症になると、意識がもうろうとしたり、震えが止まらなかったりするなどの症状が現れます

  • かぶれや水虫になりやすい

体が濡れたままにしていると、かぶれや水虫になるリスクが高まります

これは、濡れた状態の皮膚が細菌やカビに感染しやすいためです

  • 滑って転倒するリスクが高まる

体が濡れていると、滑って転倒するリスクが高まります

特に、水が溜まっている場所や、床が濡れている場所では、注意が必要です

これらの対策としては、

体が濡れた場合は、できるだけ早く体を乾かすことが大切です

体を乾かすには、タオルや扇風機を使う、暖かい部屋で過ごすなどの方法があります

また、体を濡らした後は、風邪や低体温症などの症状が出ていないか、注意が必要です

おしまいに

今回の記事を書いたのは、職業病というのか、梅雨の時期に入り、高齢者に対して雨や湿気がどんな危険があるか?を調べようと考えたのがキッカケでした

意外と、さまざまなリスクがあることに驚いています

ですが、水は私達の生活に必要不可欠なもの

そもそも、水がないと私達は生きてはいけません

飲水や料理、掃除や洗濯などの生活用水など活用の幅は枚挙に暇がありません

リスクを管理マネジメントしながら、その恩恵をしっかり受けていきたいですね